アサヒ・コム ここから検索メニュー
検索使い方
検索メニュー終わり

アサヒコムと高校野球のメインメニューをとばして、このページの本文エリアへasahi.comトップ社会スポーツビジネス暮らし政治国際文化・芸能ENGLISHマイタウン

ここから本文エリア現在位置asahi.comトップ > 

明徳義塾、夏の高校野球の出場辞退 不祥事が判明

2005年08月04日

 阪神甲子園球場で6日に開幕する第87回全国高校野球選手権大会(朝日新聞社、日本高校野球連盟主催)に出場を決めていた明徳義塾(高知)が4日、大会本部に出場辞退を申し入れた。6人の野球部員が1年生部員に暴力行為をしていたことがわかったほか、高知大会が始まる前に1、2年生の部員計11人が喫煙していたことも判明した。これらについて同校は、日本高野連に報告していなかった。同連盟は同日午後に臨時審議委員会を開き、正式な処分を決める。

 全国高校野球選手権大会で代表校が不祥事で出場辞退するのは初めて。

 大会規定により、高知大会準優勝校の高知に出場を打診、内諾を得た。同日午後の運営委員会で正式決定する。高知の出場が決まれば、大会5日目に日大三(西東京)との対戦となる。高知の高地弘泰校長は「正式に決まれば、高知代表として万難を排して大会に臨む」と話している。

 同連盟によると、1年生部員に暴力行為をしていたのは2、3年生の先輩部員6人で、このうち3人は甲子園大会にベンチ入りする18人の中に入っていた。1年生部員は5月から7月にかけ、先輩部員から腕や胸をたたかれたり、正座をさせられたりしたという。

 7月15日に1年生部員の保護者が学校側に対し、いじめを受けているので学校をやめると申し出たことから問題が発覚。馬淵史郎監督が部員6人とその保護者らとともに1年生部員の実家へ謝罪に訪れたほか、学校側は生徒が在校中に使った費用相当額などを返却したという。

 また、集団喫煙については、1年生8人、2年生3人の部員が野球部寮内で、持ち込んだたばこを吸っていたという。この11人の中で今回ベンチ入りする予定だった部員はいないという。

 今月1日から3日にかけて匿名の情報提供があり、日本高野連が関係者を呼んで事情聴取を進めていた。明徳義塾は3日に行われた組み合わせ抽選で、大会5日目に日大三(西東京)との試合が決まっていた。


高校野球関連記事 一覧

[Flash]きょうのホームラン別ウインドウで開きます

大会第32

[ダウンロード]速報PDF号外

pdf

決勝は駒大苫小牧―京都外大西

各代表校のページ

▲このページのトップに戻る

asahi.comトップ 天気

ニュースの詳細は朝日新聞紙面で。» インターネットで購読申し込み
asahi.comに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
| 朝日新聞社から | サイトポリシー | 個人情報 | 著作権 | リンク| 広告掲載 | お問い合わせ・ヘルプ |
Copyright The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.