スポブルアプリをダウンロードしよう

  • Sportsbull Android App
  • Sportsbull iOS App

すべて無料のスポーツニュース&動画アプリの決定版!

QRコードを読み込んでダウンロード

Sportsbull QRCode

メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

たくさんの投票ありがとうございました最終結果を発表します(投票期間2017年6月7日~8月19日)

  • 写真

    1982年 池田

    「やまびこ打線」早実を圧倒

    第64回準々決勝

    池田 14
    早稲田実東東京 2

    エース荒木を擁する早稲田実を、水野、畠山らの「やまびこ打線」が圧倒。水野は満塁弾も。甲子園の主役がバトンタッチ

  • 写真

    1982年 池田

    蔦文也監督、パワー野球でV

    第64回決勝

    池田 12
    広島商広島 2

    パワー野球時代の幕開け。一回に一挙6得点。計18安打で、「つなぐ野球」の伝統校・広島商に圧勝。徳島勢初の全国制覇

  • 写真

    1983年 池田

    PLに明け渡した主役の座

    第65回準決勝

    池田 0
    PL学園大阪 7

    エース水野、主将江上で3季連続優勝を狙ったが、PL学園・桑田、清原の1年コンビに屈した。主役の座はPLへ

  • 写真

    2016年 鳴門

    鳴門、選抜王者を破る

    第98回2回戦

    鳴門 5
    智弁学園奈良 2

    この年の選抜王者を破る。一回に2失点したが、九回2死満塁から勝ち越し。5年連続の甲子園で2013年に並ぶ8強入り

  • 写真

    2005年 鳴門工

    新生うずしお打線

    第87回準々決勝

    鳴門工 6
    駒大苫小牧南北海道 7

    「新生うずしお打線」が前回王者を追い詰める。七回表で5点リードも、その裏に6失点。駒苫は2連覇を達成した

  • 写真

    1958年 徳島商

    板東・村椿の延長18回

    第40回準々決勝延長18回引き分け

    徳島商 0
    魚津富山 0

    大会史上初の延長十八回引き分け試合。板東、村椿の投手戦で両チーム無得点のままだった。再試合は3―1で勝利

  • 写真

    1993年 徳島商

    川上憲伸擁し名門復活

    第75回2回戦9回サヨナラ

    徳島商 8
    久慈商岩手 7

    伝統校復活。七回まで7点差をつけられたが、八回に追い付き、九回サヨナラ。勢いそのままに33大会ぶり8強

  • 写真

    1996年 新野

    新野の初めての夏

    第78回1回戦

    新野 2
    日大山形山形 0

    県南から初めての夏。八回1死一、三塁のピンチを中堅・福良の好返球で脱した。2回戦では明徳義塾を破って16強入り

  • 写真

    1942年 徳島商

    まぼろしの甲子園で優勝

    第―回全国中等学校体育大会野球大会決勝延長11回サヨナラ

    徳島商 8
    平安中京都 7

    戦争で4年間中止となった際、1年だけ行われた文部省など主催の「幻の甲子園」。これが徳島勢初の「全国制覇」

  • 写真

    1950年 鳴門

    「うずしお打線」で準優勝

    第32回準決勝

    鳴門 9
    済々黌熊本 6

    初出場の鳴門が快進撃。「うずしお打線」と呼ばれ、二塁打5本を含む17安打で伝統校を粉砕した。松山東との決勝は惜敗

徳島のベストゲーム関連記事