たくさんの投票ありがとうございました最終結果を発表します(投票期間2017年6月7日~8月19日)
2010年 興南
興南、沖縄初Vへ逆転勝利
第92回準決勝
興南 6 報徳学園兵庫 5 ついに沖縄勢初の頂点で、春夏連覇を達成。準決勝が大一番となった。二回までに5点をリードされるも中盤から反撃して逆転勝ち
-
1991年 沖縄水産
沖縄水産、2年連続の決勝へ
第73回準決勝
沖縄水産 7 鹿児島実鹿児島 6 全力投球ができないエース大野をバックが支えて2年連続準優勝。全員安打で鹿実を振り切り、決勝進出を決めた
-
1990年 沖縄水産
栽監督の沖縄水産、決勝進出
第72回決勝
沖縄水産 0 天理奈良 1 沖縄勢初の決勝進出。沖水・神谷-天理・南の投手戦となり、最後は天理の左翼手の好守で試合終了となった
-
2006年 八重山商工
大嶺擁す八重山商工が粘り
第88回1回戦延長10回
八重山商工 9 千葉経大付千葉 6 春夏連続初出場の八重山商工。エース大嶺の乱調を打線がカバーする。九回に2点差を追いつき、十回に突き放した
1976年 豊見城
豊見城が8強入り
第58回準々決勝
豊見城 0 星稜石川 1 この年から3年連続8強入りの豊見城。赤嶺-星稜・小松の好右腕対決となったが、二回の1失点で涙をのんだ
-
2008年 浦添商
浦添商4強、エースの伊波
第90回準々決勝延長10回
浦添商 4 慶応北神奈川 3 選抜優勝の沖縄尚学・東浜を破っての甲子園。エース伊波を中心に4強入りした。準々決勝は只野、田村の慶応を十回に振り切る
-
1958年 首里
首里、沖縄勢初の出場
第40回1回戦
首里 0 敦賀福井 3 沖縄勢の全国大会初出場。北陸の強豪に敗れたものの、高嶺の丹念な投球、仲宗根の堅守などで甲子園を沸かせた
-
2014年 沖縄尚学
沖縄尚学、初の8強入り
第96回3回戦9回サヨナラ
沖縄尚学 6 二松学舎大付東東京 5 春の選抜大会を2度制しながら夏に勝てない沖縄尚学。エース山城の乱調で追いつかれながらも九回サヨナラで初の8強入り
1963年 首里
沖縄勢初勝利は首里
第45回2回戦
首里 4 日大山形山形 3 3度目の挑戦で沖縄勢初勝利。七回に宮里の二塁打を足場に集中打で2点を奪って逆転勝ちした。この試合の会場は西宮球場だった
-
1968年 興南
我喜屋主将の興南、逆転勝利
第50回2回戦
興南 8 岐阜南岐阜 5 興南は一回に4失点しながらジワジワと追い上げ、1点差の八回に一挙4得点で逆転。この大会で堂々の4強入りを果たした
沖縄のベストゲーム関連記事
-
- オコエ、思い通りの決勝弾 今明かす「内角苦手」の真相(6/3)
■甲子園ベストゲーム東京 2015年第97回大会準々決勝 関東一5―4興南 2015年夏、第97回…
-
- 広島)「静寂」の中、背番号1の野手が放った三塁打(5/15)
1960年、広島出身の池田勇人が首相に就き、「所得倍増計画」を掲げた。終戦から17年。東京五輪開催…
-
- 大阪桐蔭の元営業マン監督、創部4年目で全国制覇に導く(4/16)
鮮烈なデビューだった。1991(平成3)年8月21日、第73回全国高校野球選手権大会の決勝。大阪桐…