たくさんの投票ありがとうございました最終結果を発表します(投票期間2017年6月7日~8月19日)
1999年 岡山理大付
馬場、執念のサヨナラ打
第81回準決勝9回サヨナラ
岡山理大付 5 智弁和歌山和歌山 4 1点を追う九回2死満塁、馬場がサヨナラ打。馬場は八回の守備で左足を痛め、一振りにかけた。この年の準優勝は岡山勢最高成績
-
2011年 関西
水原・堅田の活躍で4強
第93回2回戦延長12回サヨナラ
関西 3 九州国際大付福岡 2 選抜準優勝校にサヨナラ勝ち。右腕水原は強力打線相手に被安打5で完投。水原に加え、好左腕堅田も擁し、4強まで進んだ
-
1961年 倉敷工
「逆転の報徳」に逆転負け
第43回1回戦延長12回サヨナラ
倉敷工 6 報徳学園兵庫 7 「逆転の報徳」の異名を生んだ、大逆転負け。延長十一回、倉敷工は先に6点をとったが、その裏に6失点。十二回にサヨナラ負け
-
1989年 倉敷商
倉敷商、東邦に会心の勝利
第71回1回戦
倉敷商 2 東邦愛知 1 春夏連覇を狙った東邦から会心の勝利。選抜優勝投手、山田から10安打を放ち、1―1の九回に決勝点を奪った。この後、8強進出
1998年 岡山城東
岡山城東、PLに惜敗
第80回2回戦
岡山城東 1 PL学園南大阪 2 岡山城東が中野、細川の力投で強豪を苦しめたが、九回の本塁打で惜敗。PL学園はこの後、松坂を擁する横浜と激闘を演じる
-
2001年 玉野光南
日南・寺原から3得点
第83回2回戦延長10回
玉野光南 4 日南学園宮崎 6 日南学園の剛腕寺原が五回から登板し、当時の大会最速154キロを計測。玉野光南打線は直球勝負に徹し、寺原から3点を奪った
-
1978年 岡山東商
選抜準V校に逆転勝ち
第60回2回戦9回サヨナラ
岡山東商 3 福井商福井 2 選抜準優勝校に逆転サヨナラ勝ち。決勝三塁打の石岡は金属製バットから木製バットに持ち替えての殊勲打。この後、4強進出
-
1993年 岡山南
岡山南の山根雅仁、敗れる
第75回1回戦
岡山南 0 修徳東東京 2 岡山南・山根、修徳・高橋の好投手対決。自責点0で山根が敗れる。山根はドラフト1位で広島に入団し、高橋も後に巨人へ
1965年 岡山東商
岡山東商、春夏Vならず
第47回1回戦
岡山東商 0 日大二東京 4 平松を擁し春夏連覇に挑んだ。前日は3―1とリードの五回途中で降雨ノーゲームに。仕切り直しの一戦は平松が4失点し敗れた
-
1969年 玉島商
三沢・太田を苦しめる
第51回準決勝
玉島商 2 三沢青森 3 玉島商は2回目の出場で4強進出。決勝で松山商と引き分け再試合を戦うことになる三沢に惜敗。太田から2点を奪い、苦しめた
岡山のベストゲーム関連記事
-
- 岡山)大会中止「嫌じゃ」言えず 空白の夏の甲子園(6/22)
米軍の爆撃機が上空を悠々と飛んでいく。太平洋戦争末期の1945年1月、県立玉島商業高校野球部OBの…
-
- 岩手)ベストゲーム 創志学園―盛岡大付(5/26)
(2016年 創志学園8―11盛岡大付) 2016年夏。前年まで甲子園で通算1勝8敗だった盛岡大付…
-
- 栃木)ベストゲームに3試合 宇都宮学園・文星芸大付(5/16)
■2006年 第大会1回戦 関西10―11文星芸大付 今夏の高校野球100回を記念して、読者のイン…
-
- 岡山)立ちはだかった三沢・太田 1969年・準決勝(4/13)
100回大会へ折り返した年、甲子園で4強に駒を進めた玉島商。「栄冠まであと二つ」と迫ったが、三沢(…
-
- 岡山)第75回大会 岡山南-修徳 投手戦、ミスで明暗(3/30)
岡山南の山根雅仁と修徳(東東京)の高橋尚成。ともに後にプロ入りする両エースの息詰まる投手戦は、チー…
-
- 岡山)「最速」エース、追い詰めた(3/13)
甲子園最速――。当時そう呼ばれたエース寺原隼人(現ソフトバンク)擁する日南学園と対戦した玉野光南。…