たくさんの投票ありがとうございました最終結果を発表します(投票期間2017年6月7日~8月19日)
1994年 樟南
鹿児島勢初の優勝はならず
第76回決勝
樟南 4 佐賀商佐賀 8 樟南の福岡―田村のバッテリーは大会屈指。だが、九回に勝ち越しの満塁本塁打を浴び、鹿児島勢初の優勝はならず
-
2006年 鹿児島工
半世紀ぶり、県立の旋風
第88回準々決勝延長10回
鹿児島工 3 福知山成美京都 2 県立高の出場は53年ぶりながら、鹿児島工が初の甲子園で4強入りの旋風。延長十回、鮫島の中越えソロで決勝点を奪った
-
1974年 鹿児島実
定岡正二と原辰徳
第56回準々決勝延長15回
鹿児島実 5 東海大相模神奈川 4 鹿児島勢初の4強入り。鹿児島実のエース定岡正二が延長十五回を投げ抜き、原辰徳を擁する優勝候補の東海大相模を破った
-
1998年 鹿児島実
杉内俊哉、力尽きる
第80回2回戦
鹿児島実 0 横浜東神奈川 6 1回戦は無安打無得点試合を達成した鹿児島実のエース杉内。だが、横浜戦は八回に一挙5失点。終盤で力尽きた
2014年 鹿屋中央
大隅半島から初の選手権
第96回1回戦延長12回サヨナラ
鹿屋中央 2 市和歌山和歌山 1 大隅半島から初の選手権で、記念すべき1勝。鹿屋中央は延長十二回1死一、三塁、二塁内野安打でサヨナラ勝ち
-
1995年 鹿児島商
9回、まさかの逆転負け
第77回2回戦
鹿児島商 13 旭川実北北海道 15 2点リードで迎えた九回2死走者なし。白星目前だった鹿児島商が、まさかの一挙4失点で逆転負けを喫した
-
1993年 鹿児島商工
雨に泣いた鹿児島商工
第75回3回戦
鹿児島商工 0 常総学院茨城 1 鹿児島商工は4―0でリードしたが、四回途中に雨でノーゲームに。翌日、仕切り直しの一戦で惜敗。雨に泣かされた
-
1986年 鹿児島商
鹿児島商、初の4強入り
第68回準々決勝
鹿児島商 3 東洋大姫路兵庫 1 鹿児島商が11回目の出場で初の4強。八回、捕逸の間に二塁走者が一気に生還し決勝点。好投手・長谷川滋利を下した
1971年 鹿児島玉龍
鹿児島玉龍、快進撃で8強
第53回2回戦
鹿児島玉龍 6 今治西愛媛 4 過去3回の出場では1勝が遠かった鹿児島玉龍が快進撃。1点を追う九回無死満塁、3連続スクイズなどで逆転し、8強入り
-
1960年 出水商
鹿児島市外から初の甲子園
第42回1回戦
出水商 3 旭川北北北海道 0 鹿児島市以外では初めての甲子園出場となった出水商。雨が激しく降り出した七回、犠飛で決勝点を奪った
鹿児島のベストゲーム関連記事
-
- 鹿児島)県立高「無欲」の快進撃 甲子園ベストゲーム(6/9)
県立高として53年ぶりに甲子園に出場した鹿児島工。初めての甲子園で、4強入りする快進撃を見せた。延…
-
- 鹿児島)100回大会、県高野連顧問「一生の記念に」(6/3)
全国高校野球選手権大会は今夏、第100回大会を迎える。県内の強豪・樟南野球部の創部にも携わった県高…
-
- 北海道)九回2死からの逆転 「ミラクル旭実」(5/29)
「ミラクル」という言葉が、これほど似合う試合は、あまりない。 1995年の第77回大会。春夏通じて…