スポブルアプリをダウンロードしよう

  • Sportsbull Android App
  • Sportsbull iOs App

すべて無料のスポーツニュース&動画アプリの決定版!

QRコードを読み込んでダウンロード

Sportsbull QRCode

メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

たくさんの投票ありがとうございました最終結果を発表します(投票期間2017年6月7日~8月19日)

  • 写真

    1992年 星稜

    5打席連続敬遠

    第74回2回戦

    星稜 2
    明徳義塾高知 3

    4番松井が5連続敬遠。そのうち4度が走者を置いた打席だった。大会屈指の強打者が2回戦で姿を消した

  • 写真

    1979年 星稜

    球史に残る延長戦

    第61回3回戦延長18回サヨナラ

    星稜 3
    箕島和歌山 4

    球史に残る延長戦。1点リードの十六回、一塁手加藤が邪飛をとれず。勝利を逃し、十八回、1人で投げてきた堅田が力尽きた

  • 写真

    2014年 星稜

    星稜の大逆転劇、甲子園でも

    第96回1回戦

    星稜 5
    静岡静岡 4

    石川大会決勝で0―8から九回に逆転した星稜が、甲子園でも逆転勝ち。2点を追う七回に同点。八回に岩下の二塁打で勝ち越した

  • 写真

    2011年 金沢

    屈指の右腕対決、釜田に軍配

    第93回2回戦

    金沢 4
    聖光学院福島 2

    金沢・釜田と聖光学院・歳内という大会屈指の右腕の投げ合いは、釜田に軍配。四回にスクイズを読み切るなど、勝負強さも見せた

  • 写真

    1995年 星稜

    星稜が準優勝

    第77回決勝

    星稜 1
    帝京東東京 3

    石川勢として初めて立った決勝。先発した左腕山本は準決勝で痛めた左足をかばいながら、力投を見せたが、力尽きた

  • 写真

    2002年 遊学館

    創部2年目の快進撃

    第84回準々決勝

    遊学館 2
    川之江愛媛 3

    左腕小嶋が3試合連続2桁となる12奪三振を記録。だが、三回に浴びた集中打がひびき、創部2年目の快進撃は8強で止まった

  • 写真

    1991年 星稜

    松井秀喜の甲子園初アーチ

    第73回3回戦

    星稜 4
    竜ケ崎一茨城 3

    2年生の松井が甲子園初本塁打を放つ。1点リードの八回、右中間に2ラン。この大会の4強入りの原動力となった

  • 写真

    1976年 星稜

    星稜の小松辰雄が大車輪

    第58回準々決勝

    星稜 1
    豊見城沖縄 0

    石川勢として初の4強入りを決めた。2年生右腕の小松が先制二塁打に加え、被安打4で完封と大車輪の活躍だった

  • 写真

    2002年 遊学館

    大会通算1000号弾

    第84回2回戦

    遊学館 8
    桐生市商群馬 3

    創部2年目で初出場した遊学館。行田が大会通算1000号となる左越え本塁打を放つなど、好スタートを切った

  • 写真

    1985年 北陸大谷

    現・小松大谷の初出場は惜敗

    第67回1回戦9回サヨナラ

    北陸大谷 5
    鹿児島商工鹿児島 6

    初出場は1回戦で鹿児島商工と乱打戦になった。主将の石川が同点の九回に勝ち越し本塁打を放ったが、直後に逆転サヨナラ負け

石川のベストゲーム関連記事