たくさんの投票ありがとうございました最終結果を発表します(投票期間2017年6月7日~8月19日)
1992年 星稜
5打席連続敬遠
第74回2回戦
星稜 2 明徳義塾高知 3 4番松井が5連続敬遠。そのうち4度が走者を置いた打席だった。大会屈指の強打者が2回戦で姿を消した
-
1979年 星稜
球史に残る延長戦
第61回3回戦延長18回サヨナラ
星稜 3 箕島和歌山 4 球史に残る延長戦。1点リードの十六回、一塁手加藤が邪飛をとれず。勝利を逃し、十八回、1人で投げてきた堅田が力尽きた
-
2014年 星稜
星稜の大逆転劇、甲子園でも
第96回1回戦
星稜 5 静岡静岡 4 石川大会決勝で0―8から九回に逆転した星稜が、甲子園でも逆転勝ち。2点を追う七回に同点。八回に岩下の二塁打で勝ち越した
-
2011年 金沢
屈指の右腕対決、釜田に軍配
第93回2回戦
金沢 4 聖光学院福島 2 金沢・釜田と聖光学院・歳内という大会屈指の右腕の投げ合いは、釜田に軍配。四回にスクイズを読み切るなど、勝負強さも見せた
1995年 星稜
星稜が準優勝
第77回決勝
星稜 1 帝京東東京 3 石川勢として初めて立った決勝。先発した左腕山本は準決勝で痛めた左足をかばいながら、力投を見せたが、力尽きた
-
2002年 遊学館
創部2年目の快進撃
第84回準々決勝
遊学館 2 川之江愛媛 3 左腕小嶋が3試合連続2桁となる12奪三振を記録。だが、三回に浴びた集中打がひびき、創部2年目の快進撃は8強で止まった
-
1991年 星稜
松井秀喜の甲子園初アーチ
第73回3回戦
星稜 4 竜ケ崎一茨城 3 2年生の松井が甲子園初本塁打を放つ。1点リードの八回、右中間に2ラン。この大会の4強入りの原動力となった
-
1976年 星稜
星稜の小松辰雄が大車輪
第58回準々決勝
星稜 1 豊見城沖縄 0 石川勢として初の4強入りを決めた。2年生右腕の小松が先制二塁打に加え、被安打4で完封と大車輪の活躍だった
2002年 遊学館
大会通算1000号弾
第84回2回戦
遊学館 8 桐生市商群馬 3 創部2年目で初出場した遊学館。行田が大会通算1000号となる左越え本塁打を放つなど、好スタートを切った
-
1985年 北陸大谷
現・小松大谷の初出場は惜敗
第67回1回戦9回サヨナラ
北陸大谷 5 鹿児島商工鹿児島 6 初出場は1回戦で鹿児島商工と乱打戦になった。主将の石川が同点の九回に勝ち越し本塁打を放ったが、直後に逆転サヨナラ負け
石川のベストゲーム関連記事
-
- 石川)甲子園準V、それぞれの道 1995年星稜の軌跡(5/22)
2015年4月1日、選抜大会決勝。敦賀気比(福井)は、東海大四(北海道)を3―1で破り、北陸勢初の…
-
- 石川)満身創痍、大旗に届かず 1995年星稜の軌跡(5/21)
「これはやられた……」 1995年の第77回全国高校野球選手権大会の決勝戦直前、帝京(東東京)の指…
-
- 石川)満身創痍で初の決勝へ 1995年星稜の軌跡(5/20)
準決勝の智弁学園(奈良)戦で異変を感じたエース山本省吾は試合後、甲子園球場内の医務室にいた。診断は…
-
- 石川)準決勝前夜の盆踊り 1995年星稜の軌跡(5/19)
山下智茂が率いる星稜はそれまでに2度、夏の甲子園の準決勝に進出していた。小松辰雄を擁した1976年…
-
- 石川)チーム支えた左腕の頭脳 1995年星稜の軌跡(5/18)
時計の針を少し巻き戻す。8強入りをかけた3回戦の関西(岡山)戦から、さかのぼること約8カ月。 前年…
-
- 石川)まさかの三盗で突破口 1995年星稜の軌跡(5/17)
青空の下、悠々とダイヤモンドを一周する中川光雄は喜色満面だった。 1995年7月26日の石川大会3…
-
- 石川)臆しないやんちゃ集団 1995年星稜の軌跡(5/16)
「筋の通ったワル」。4番打者の信藤浩伸について、星稜中1年からずっと同じクラスで過ごしてきたマネジ…
-
- 石川)屈辱のコールド負け 1995年星稜の軌跡(5/15)
信じられないスコアだった。「4―11」。1995年6月4日に長野県で行われた北信越大会の準決勝・敦…
-
- 石川)野球にできることは 1995年星稜の軌跡(5/14)
「練習終了や!」 1995年3月27日、兵庫県尼崎市の練習場で怒声を響かせたのは、監督の山下智茂だ…
-
- 石川)震災に揺れた選抜出場 1995年星稜準Vの軌跡(5/13)
1995年8月21日午後1時、金沢市の中心街、片町、香林坊から「人が消えた」と言われる。石川県民が…