スポブルアプリをダウンロードしよう

  • Sportsbull Android App
  • Sportsbull iOS App

すべて無料のスポーツニュース&動画アプリの決定版!

QRコードを読み込んでダウンロード

Sportsbull QRCode

メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

たくさんの投票ありがとうございました最終結果を発表します(投票期間2017年6月7日~8月19日)

  • 写真

    1984年 取手二

    取手二がPLを破り初優勝

    第66回決勝延長10回

    取手二 8
    PL学園大阪 4

    取手二の中島が同点の延長十回、疲れの見えたPL学園の桑田から3点本塁打を放ち、茨城勢初の優勝を決めた

  • 写真

    2003年 常総学院

    ダルビッシュ攻略し常総初V

    第85回決勝

    常総学院 4
    東北宮城 2

    常総学院が四回の集中打で東北のダルビッシュを攻略。木内監督が勇退する年に、出場9回目で選手権初優勝を果たした

  • 写真

    2016年 常総学院

    常総、鈴木が粘投し8強入り

    第98回3回戦

    常総学院 7
    履正社大阪 4

    常総学院が序盤の速攻とエース鈴木の粘投で、「西の横綱」を下し、3大会ぶりとなる8強入りを決めた

  • 写真

    2003年 常総学院

    名将対決、木内監督が制す

    第85回2回戦

    常総学院 6
    智弁和歌山和歌山 3

    同点の五回、常総学院が敵失で勝ち越し。智弁和歌山の高嶋監督との選手権大会最初で最後の対決は木内監督に軍配が上がった

  • 写真

    1984年 取手二

    取手二、箕島に逆転勝ち

    第66回2回戦

    取手二 5
    箕島和歌山 3

    取手二が3点を追う八回、敵失につけこみ一挙5得点。優勝候補を逆転で破り、初優勝に向けて勢いをつけた

  • 写真

    1991年 竜ケ崎一

    竜ケ崎一、松井の星稜と接戦

    第73回3回戦

    竜ケ崎一 3
    星稜石川 4

    竜ケ崎一は終盤まで優勝候補の星稜相手に接戦を演じたが、八回に2年生だった松井に2点本塁打を浴びて力尽きた

  • 写真

    1994年 水戸商

    古豪・水戸商が復活

    第76回1回戦

    水戸商 9
    九州工福岡 1

    水戸商が34年ぶりの出場で36年ぶりの勝利。復活した古豪は2、3回戦も勝って、8強入りを果たした

  • 写真

    1979年 明野

    明野、古豪にサヨナラ勝ち

    第61回1回戦延長13回サヨナラ

    明野 5
    高松商香川 4

    創立3年目の県立校が、出場16回の古豪に延長十三回サヨナラ勝ち。明野町(現筑西市)から大応援団が甲子園に

  • 写真

    1957年 土浦一

    土浦一、茨城勢2校目の勝利

    第39回1回戦

    土浦一 4
    県和歌山商和歌山 0

    土浦一は一回、安藤(のちに阪神)の適時二塁打で先制。五来が3安打完封。水戸商に続き、茨城勢2校目の勝利校となった

  • 写真

    1933年 水戸商

    茨城勢初勝利は水戸商

    第19回1回戦

    水戸商 4
    大連商満州 3

    水戸商が八回に勝ち越して大連商を振り切る。茨城勢は9回目の出場(うち1回は大会中止)で、選手権初勝利を挙げた

茨城のベストゲーム関連記事