スポブルアプリをダウンロードしよう

  • Sportsbull Android App
  • Sportsbull iOS App

すべて無料のスポーツニュース&動画アプリの決定版!

QRコードを読み込んでダウンロード

Sportsbull QRCode

メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

たくさんの投票ありがとうございました最終結果を発表します(投票期間2017年6月7日~8月19日)

  • 写真

    1981年 報徳学園

    報徳の金村、早稲田実の荒木

    第63回3回戦延長10回サヨナラ

    報徳学園 5
    早稲田実東東京 4

    報徳学園・金村と早稲田実・荒木の好投手対決。報徳は3点を追う九回に同点に。延長十回、金村がサヨナラの本塁を踏んだ

  • 写真

    2010年 報徳学園

    興南を苦しめた報徳学園

    第92回準決勝

    報徳学園 5
    興南沖縄 6

    春夏連覇を果たした興南を苦しめた。序盤に5点のリードを奪ったが、七回に逆転を許した。三回以降は相手の島袋を打ち崩せず

  • 写真

    1993年 育英

    30犠打の育英、甲子園優勝

    第75回決勝

    育英 3
    春日部共栄埼玉 2

    決勝で4犠打を決め、大会記録の30犠打を記録。八回、セーフティースクイズで決勝点をあげるなど、バントが大きな武器だった

  • 写真

    1977年 東洋大姫路

    バンビ坂本からサヨナラ弾

    第59回決勝延長10回サヨナラ

    東洋大姫路 4
    東邦愛知 1

    東邦1年生エースの「バンビ」こと坂本をとらえきれず、同点の延長十回、主将の安井が決勝では初めてとなるサヨナラ本塁打を放つ

  • 写真

    1961年 報徳学園

    「逆転の報徳」誕生

    第43回1回戦延長12回サヨナラ

    報徳学園 7
    倉敷工岡山 6

    0―0の延長十一回、6点を失ったが、その裏に6得点。延長十二回でサヨナラ勝ち。「逆転の報徳」が誕生した試合となった

  • 写真

    2009年 関西学院

    関西学院、70年ぶりの1勝

    第91回2回戦9回サヨナラ

    関西学院 4
    中京大中京愛知 5

    70年ぶりの1勝をあげ、臨んだ2回戦。先行されても粘り、九回に同点に。その直後、サヨナラ本塁打を浴びて力尽きた

  • 写真

    1933年 明石中

    延長25回の死闘

    第19回準決勝延長25回サヨナラ

    明石中 0
    中京商愛知 1

    球史に残る延長25回の熱戦。試合時間は現在も最長の4時間55分。スコアボードが足りなくなり横に「0」を書き足した

  • 写真

    1984年 明石

    「公立の雄」24年ぶり勝利

    第66回1回戦延長11回

    明石 5
    北海南北海道 3

    県内では「公立の雄」として名高かった伝統校の明石が24年ぶりに夏の甲子園で勝利。相手は52年ぶりに戦った北海

  • 写真

    1980年 滝川

    滝川の石本、逆転負け

    第62回3回戦

    滝川 2
    広陵広島 4

    滝川が終盤に逆転負け。エース石本が八回、2連続長打などを浴び3失点。滝川二と分かれる前の最後の甲子園となった

  • 写真

    1952年 芦屋

    芦屋、29年ぶり地元V

    第34回決勝

    芦屋 4
    八尾大阪 1

    同点の五回、無死満塁のピンチを切り抜け、七回に土河が決勝の左越え適時二塁打。29年ぶりの地元優勝となった

兵庫のベストゲーム関連記事