スポブルアプリをダウンロードしよう

  • Sportsbull Android App
  • Sportsbull iOS App

すべて無料のスポーツニュース&動画アプリの決定版!

QRコードを読み込んでダウンロード

Sportsbull QRCode

メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

たくさんの投票ありがとうございました最終結果を発表します(投票期間2017年6月7日~8月19日)

  • 写真

    2006年 駒大苫小牧(南)

    田中将大と斎藤佑樹

    第88回決勝延長15回引き分け

    駒大苫小牧(南) 1
    早稲田実西東京 1

    田中、斎藤の投げ合いで両校譲らず、決勝では37年ぶりの引き分け再試合に。再試合は九回に追い上げるが届かず、3連覇逃す

  • 写真

    2004年 駒大苫小牧(南)

    大優勝旗、初めて北海道へ

    第86回決勝

    駒大苫小牧(南) 13
    済美愛媛 10

    深紅の大優勝旗が津軽海峡を初めて渡る。この年の選抜優勝校を相手に、一歩も譲らない打撃戦。チーム打率4割4分8厘は大会記録

  • 写真

    2005年 駒大苫小牧(南)

    駒大苫小牧が連覇

    第87回準決勝延長10回

    駒大苫小牧(南) 6
    大阪桐蔭大阪 5

    剛腕・辻内から5点先取するが、終盤追いつかれる。十回、辻が決勝打。16三振を喫しながらも、執念の2年連続決勝進出

  • 写真

    2016年 北海(南)

    古豪北海、初の決勝進出

    第98回準決勝

    北海(南) 4
    秀岳館熊本 3

    全国最多37回出場の古豪が、初の決勝進出。エース大西が打っては2点三塁打、投げては粘りの投球で4完投目

  • 写真

    2014年 東海大四(南)

    西嶋の超スローカーブ

    第96回1回戦

    東海大四(南) 6
    九州国際大付福岡 1

    東海大四が三回、集中打で4点を挙げ、主導権を握る。右腕西嶋は山なりの超スローカーブで強力打線を翻弄した

  • 写真

    1995年 旭川実(北)

    ミラクル旭実の打撃戦

    第77回2回戦

    旭川実(北) 15
    鹿児島商鹿児島 13

    ミラクル旭実。両チーム合わせて37安打の壮烈な打撃戦を制する。打たれてもすぐ反撃し、終盤の集中打で突き放した

  • 写真

    1994年 北海(南)

    史上唯一の南北北海道対決

    第76回2回戦

    北海(南) 10
    砂川北北北海道 1

    史上初、そして現在までただ1試合の南北北海道対決は南北海道の古豪に軍配が上がった。ともに1回戦を突破。当時は全試合抽選

  • 写真

    1988年 札幌開成(南)

    川崎憲次郎から11安打

    第70回2回戦

    札幌開成(南) 1
    津久見大分 4

    札幌市内の公立校が出場するのは戦後初のことだった。好投手・川崎(のちヤクルト)から11安打を放ったが、及ばず

  • 写真

    1973年 旭川龍谷(北)

    強豪校に互角、向峰の好投

    第55回2回戦

    旭川龍谷(北) 3
    東洋大姫路兵庫 2

    初出場ながら地元・兵庫の強豪相手に、互角の戦い。先行されたが、七回に逆転した。先行向峰投手の好投が光った

  • 写真

    1954年 北海

    田村と前岡の息詰まる投手戦

    第36回準々決勝延長17回

    北海 0
    新宮和歌山 1

    戦後最長(当時)となる延長17回。エース田村と新宮の剛腕・前岡との息詰まる投手戦が続いたが、田村が力尽きた

北海道のベストゲーム関連記事