たくさんの投票ありがとうございました最終結果を発表します(投票期間2017年6月7日~8月19日)
2013年 前橋育英
前橋育英、初Vへ加速
第95回準々決勝延長10回サヨナラ
前橋育英 3 常総学院茨城 2 相手エースの負傷交代で流れガラリ。九回2死から2点を追いつき、延長十回サヨナラ。そのまま全国制覇を成し遂げた
-
1999年 桐生第一
桐生第一、初の全国制覇
第81回決勝
桐生第一 14 岡山理大付岡山 1 群馬勢初の全国制覇で、桐生第一は4回目の出場で頂点に。3回戦から4連投となったエース正田を打線も援護した
-
2014年 健大高崎
健大高崎の「機動破壊」
第96回2回戦
健大高崎 10 利府宮城 0 健大高崎はこの試合で11盗塁。準々決勝までの4試合で計26個の盗塁を決め、「機動破壊」を強烈に印象づけた
-
2013年 前橋育英
高橋光成、9連続K
第95回1回戦
前橋育英 1 岩国商山口 0 前橋育英の2年生エース、高橋光成が大会記録にあと一つと迫る9者連続三振の快投。全国にその名をとどろかせた
1999年 桐生第一
正田と村西の熾烈な投手戦
第81回1回戦
桐生第一 2 比叡山滋賀 0 桐生第一・正田と比叡山・村西との熾烈な投手戦。正田は1安打のみに封じ、滋賀大会で無失点だった村西に投げ勝った
-
1997年 前橋工
前橋工、光った一瞬の判断
第79回準々決勝延長10回サヨナラ
前橋工 5 敦賀気比福井 4 延長十回1死二塁、ゴロを捕手がさばく間に本塁ががら空きに。二塁走者がかえってサヨナラ勝ち。一瞬の判断が光った
-
1987年 中央
初出場、PL学園に善戦
第69回1回戦
中央 2 PL学園大阪 7 初出場の中央が、春夏連覇を成し遂げることになるPL学園に善戦。七回まで同点の接戦を演じたが、終盤に力尽きた
-
1974年 前橋工
戦後初の4強入り
第56回準決勝
前橋工 0 銚子商千葉 6 のちにプロ野球巨人で活躍する篠塚を中心とした黒潮打線に屈したものの、群馬勢として戦後初の4強入り
1983年 太田工
太田工、期待背負った甲子園
第65回1回戦
太田工 1 池田徳島 8 渡辺久信の前橋工を下した群馬大会決勝は県民知名度上位。期待を背負っての甲子園だったが連覇を狙う池田に完敗
-
1955年 桐生
戦後の選手権で初勝利
第37回1回戦
桐生 3 玉島岡山 1 群馬勢にとって、戦後の選手権で初勝利。第12回大会で前橋中が挙げた群馬勢初勝利から数えて10勝目となった
群馬のベストゲーム関連記事
-
- 群馬)気づいた「仲間思う心が力」 中之条の元エース(7/3)
この春、消えた校名がある。少子化の中で高校の統廃合も珍しくない昨今、中之条もその列に並んだ。その中…
-
- 群馬)奇跡の逆転「夢見るよう」 前橋育英(4/20)
■ベストゲーム47 群馬1位 前橋育英-常総学院 九回2死走者なしから2点を追いつき、延長でサヨナ…