たくさんの投票ありがとうございました最終結果を発表します(投票期間2017年6月7日~8月19日)
1996年 松山商
奇跡のバックホーム
第78回決勝延長11回
松山商 6 熊本工熊本 3 同点の十回1死満塁、右飛をつかんだ矢野が本塁へ好返球。サヨナラを阻むと、直後に3点を奪って優勝した
-
2004年 済美
計39安打、済美の打撃戦
第86回決勝
済美 10 駒大苫小牧南北海道 13 エース福井、4番鵜久森を擁したが、両チーム計39安打の激しい打ち合いの末に敗れ、春夏連覇に届かなかった
-
1969年 松山商
松山商の井上、三沢の太田
第51回決勝延長18回引き分け
松山商 0 三沢青森 0 松山商・井上と三沢・太田が投げ合い、十八回まで両チームともに一歩も譲らず。決勝史上初の引き分け再試合となった
-
2002年 川之江
愛媛勢100勝は川之江
第84回2回戦9回サヨナラ
川之江 6 浦和学院埼玉 5 八回に4点差を追いつくと、九回、鎌倉が再登板し無失点。その裏、藤原がサヨナラ安打を放った。愛媛勢の夏100勝目
1986年 松山商
松山商の大記録
第68回準決勝
松山商 14 浦和学院埼玉 3 六回に10得点。11連続を含む1イニング12安打、1イニング全員安打はいずれも破られていない大会記録
-
1975年 新居浜商
新居浜商、初出場で準優勝
第57回決勝9回サヨナラ
新居浜商 4 習志野千葉 5 七回2死から3連打で同点に追いつく互角の展開。九回サヨナラ負けを喫したが、初出場で準優勝と健闘した
-
1977年 今治西
今治西の三谷、投手戦及ばず
第59回準決勝延長10回
今治西 0 東洋大姫路兵庫 1 今治西・三谷と東洋大姫路・松本が息詰まる投手戦を演じたが、十回にスクイズを決められ、初の決勝進出はならず
-
1959年 西条
西条、延長15回制し初優勝
第41回決勝延長15回
西条 8 宇都宮工栃木 2 四回に同点にされて以降は、西条・金子と宇都宮工・大井の投げ合いに。西条が十五回に一挙6得点し、初優勝
1950年 松山東
松山東、四国勢対決制しV
第32回決勝
松山東 12 鳴門徳島 8 松山一(現・松山東)と松山商が統合して出場。全員の16安打を放って四国勢対決を制し、戦後初めて優勝旗を四国に持ち帰った
-
1935年 松山商
松山商が初優勝
第21回決勝
松山商 6 育英商兵庫 1 一回に1点ずつ取りあった後の四回に5安打を集め、敵失にも乗じて一挙5得点。流れを引き寄せ、愛媛勢として初優勝
愛媛のベストゲーム関連記事
-
- 愛媛)松山商 孤独を理解し合った18回(12/26)
1969年の第51回選手権大会決勝。松山商の井上明さん(67)と三沢(青森)の太田幸司さん(66)…
-
- 愛媛)1975年甲子園決勝でサヨナラの惜敗 新居浜商(12/23)
1975年の第57回選手権大会に出場した新居浜商。「来たからには1勝くらいしたいよな」。自分たちよ…
-
- 愛媛)気迫で重圧はねのけ、3季連続甲子園 今治西(9/11)
2007年の第89回愛媛大会決勝。今治西の3季連続の甲子園出場がかかった大一番だったが、当時3年で…
-
- 21世紀最初の夏、「三本の矢」で県勢初の決勝へ 近江(6/26)
(2001年準決勝 近江5-4松山商) 近江ブルー。琵琶湖をイメージした淡い海のような青色のユニホ…
-
- 愛媛)松山東 焼け野原に深紅の大旗(6/23)
1950年夏の第32回全国選手権大会。松山東は全国制覇を果たし、県勢では戦後初めて深紅の大旗を愛媛…
-
- 愛媛)松山商14―3浦和学院 不滅の11連続安打(6/17)
(1986年松山商14―3浦和学院) 松山商の監督に窪田欣也が就任したのは、金属バットが導入されて…
-
- 愛媛)小松、後半猛攻で悲願の甲子園へ 14年夏(6/16)
2014年夏の第96回愛媛大会決勝。小松は試合後半に大量点を挙げ、春夏通じて初めてとなる甲子園出場…
-
- 愛媛)済美平成 校歌、急逝の監督に届け(6/13)
済美平成が公式戦で初めて勝利したのは2003年夏。9年後の12年夏にもう一つ、忘れられない「初勝利…
-
- 京都)甲子園ベストゲーム 平安3―4松山商 好守連発(6/5)
五回表2死二塁。京都代表の平安(現龍谷大平安)は1―2でリードされていた。打者は、前の打席で先制の…
-
- 愛媛)松山聖陵、エース不運乗り越え初V(6/1)
甲子園初出場――。2016年夏の第98回愛媛大会で、ノーシードだった松山聖陵は創部47年目に新たな…
-
- 愛媛)川之江 前年覇者の今治西に快勝、初の甲子園へ(5/30)
「普段通りやれば甲子園に連れてったる」。1982年夏の第64回愛媛大会決勝の試合前、川之江の森実章…
-
- 愛媛)八幡浜工、気迫の左腕 延長で雪辱(5/25)
1988年夏の第70回愛媛大会の準決勝。八幡浜工が対戦したのは、その年の春の選抜大会で甲子園を制し…
-
- 愛媛)三瓶、勢い加速 夢に最接近(5/24)
三瓶は1991年夏の第73回愛媛大会3回戦、終盤に勝ち越して川之石を5―4で破り、前年に続き8強に…
-
- 愛媛)伊予農、早朝の打撃練習実った(5/21)
■2010年愛媛大会2回戦 伊予農9―6大洲農 2010年夏の第92回愛媛大会に出場した伊予農は3…
-
- 愛媛)済美、偉業あと一歩 春夏連覇逃す 04年決勝(5/20)
決勝前夜のミーティング。済美の故・上甲正典監督が口を開いた。「初出場で春夏連覇に挑戦できるのは済美…
-
- 東予、作戦はまり実力差覆す 03年の愛媛大会(5/19)
■心のベストゲーム 「厳しいな」。2003年夏の第85回愛媛大会の抽選結果を見て、東予の監督だった…
-
- 愛媛)東温元エース、220球の熱投「自信になってる」(5/19)
2012年の第94回愛媛大会1回戦の東温―北条戦は、両チーム投手陣の力投で延長15回の熱戦になった…
-
- 愛媛)松山商OB・井上明さん、愛媛大会始球式に臨む(5/16)
松山商OBの井上明さん(67)が今夏の第100回全国高校野球選手権記念愛媛大会の開幕試合で始球式に…
-
- 愛媛)八幡浜「ベストピッチ」 勝者の健闘讃える(5/14)
2011年夏の第93回愛媛大会の2回戦。八幡浜はシード校の帝京五と緊迫した投手戦を演じたが、1点差…
-
- 愛媛)松山城南、憧れの心 粘り勝ち呼ぶ(5/12)
2009年夏の第91回愛媛大会2回戦、松山城南は延長までもつれたシーソーゲームの末、松山商を下した…
-
- 愛媛)土居、監督へ定年前に恩返し(5/11)
「定年を迎える監督に6年ぶりの勝利を贈りたい」。2016年夏の第98回愛媛大会。土居の選手たちはそ…
-
- 愛媛)弓削商船高専、剛腕に譲らず延長18回(5/10)
今では見られない延長18回の試合が愛媛大会で初めてあったのは、1976年夏の第58回大会準々決勝。…
-
- 愛媛)松山工、4強に進出 色あせぬ快投(5/5)
■心のベストゲーム 第62回愛媛大会があった1980年夏は、松山工が最も甲子園に近づいた年だった。…
-
- 愛媛)津島、強豪今治西に1点差まで迫る(5/4)
■心のベストゲーム 2000年夏の第82回愛媛大会の準々決勝、津島の対戦相手は今治西だった。この年…
-
- 愛媛)南宇和、打線が甲子園で真価発揮(4/29)
「甲子園練習で球場に入った時は、感動して完全に舞い上がったよね。土もふかふかだったし」。1980年…
-
- 愛媛)吉田、「一勝させる会」に応えた(4/27)
1988年春。夏の愛媛大会で18年間初戦敗退が続いていた吉田に「一勝させる会」が発足した。「高校野…
-
- 愛媛)三間、少ない部員で貴重な1勝(4/26)
(07年愛媛大会1回戦 三間10-1西条農) 「1勝できたらいいな」。2007年の第89回愛媛大会…
-
- 愛媛)松山南、16安打0失策 強豪に快勝(4/25)
■甲子園ベストゲーム 14年愛媛大会1回戦 松山南9―4松山聖陵 2014年夏の第96回愛媛大会1…
-
- 愛媛)初出場の新居浜商 九回にサヨナラ許し準優勝(4/22)
甲子園への道のりは今より長かった。新居浜商はこの年で最後となった北四国大会を勝ち抜いての出場。開会…