たくさんの投票ありがとうございました最終結果を発表します(投票期間2017年6月7日~8月19日)
1969年 三沢
三沢―松山商、伝説の死闘
第51回決勝再試合
三沢 2 松山商愛媛 4 県勢で初の決勝進出。太田幸司を擁し、史上初の決勝再試合を戦った。帰郷後は青森から三沢までパレードするほど地元は熱狂
-
2012年 光星学院
大阪桐蔭・藤浪との激闘
第94回決勝
光星学院 0 大阪桐蔭大阪 3 エース藤浪を擁し、春夏連覇のかかる大阪桐蔭と激闘。3度の満塁の危機をしのぐなど、負けはしたががっぷり四つに戦った
-
2006年 青森山田
田中将大相手にあと一歩
第88回3回戦9回サヨナラ
青森山田 9 駒大苫小牧南北海道 10 エース田中を擁する駒大苫小牧を相手に奮闘。計12安打、常に先行し、九回も勝ち越したが、その裏に2点を奪われサヨナラ負け
-
2011年 光星学院
光星学院が準優勝
第93回決勝
光星学院 0 日大三西東京 11 三沢以来、42年ぶりとなる県勢2度目の決勝進出。「被災地代表」としても期待を背負ったが、優勝候補の日大三に力負け
1982年 木造
あわや完全試合
第64回1回戦
木造 0 佐賀商佐賀 7 初出場の甲子園で九回2死まで完全に抑えられていたが、27人目の打者が死球で出塁。大会史上初の完全試合を逃れた
-
2005年 青森山田
柳田大活躍、国士舘に完勝
第87回2回戦
青森山田 3 国士舘東東京 0 エース左腕で4番の柳田が投打に活躍。投げては被安打3の無四球完封、打っては2点リードの八回にソロ本塁打した
-
1989年 弘前工
「史上最強」の弘前工
第71回2回戦
弘前工 5 石川沖縄 1 当時県勢「史上最強」と呼ばれた弘前工が、青森勢として20年ぶりの初戦突破。エース斎藤健が沖縄代表の石川を抑え込んだ
-
2007年 青森山田
V候補の報徳学園に完封勝ち
第89回1回戦
青森山田 5 報徳学園兵庫 0 2年生左腕の近田を擁し、優勝候補にも挙げられた報徳学園と初戦で激突。エース石井が決定打を許さず、会心の完封勝ち
1997年 光星学院
青森勢初の本塁打
第79回1回戦9回サヨナラ
光星学院 9 佐賀商佐賀 10 初出場の光星学院の山根新が先頭打者本塁打。47都道府県で唯一、甲子園で本塁打がなかった青森勢の初アーチとなった
-
1960年 青森
青森勢の悲願、初白星
第42回1回戦
青森 1 東北宮城 0 夏の選手権に県勢が初出場した12回大会から34年目、10回目の出場にして、県勢初白星。八回に1点を挙げて逃げ切った
青森のベストゲーム関連記事
-
- 青森)三沢―松山商、史上初の選手権決勝再試合(6/24)
1969年夏の第51回大会決勝、三沢と強豪・松山商の2日間に渡る熱戦は、青森だけでなく日本中を釘付…
-
- 鳥取)第63回 鳥取西―東奥義塾 田子譲治投手(5/15)
安打を許したのは先頭打者だけ。1安打完封の快投だった。鳥取西のエース田子譲治(54)は「人生で一番…
-
- 岡山)立ちはだかった三沢・太田 1969年・準決勝(4/13)
100回大会へ折り返した年、甲子園で4強に駒を進めた玉島商。「栄冠まであと二つ」と迫ったが、三沢(…