けがで三塁手転向「チームのために」 サヨナラ打の報徳学園・西村
(28日、第95回記念選抜高校野球大会3回戦 愛知・東邦4―5兵庫・報徳学園)
同点で迎えたタイブレークの十回裏、報徳学園の攻撃。犠打が決まり、辻田剛暉選手(3年)が申告敬遠で1死満塁。西村大和選手(2年)は辻田選手から「おまえが決めろよ」と声をかけられ、少し緊張しながら打席に立った。
2球目の直球をコンパクトに振った。「当たりが悪かったので落ちてくれ、という気持ちで走り始めました」。右前安打となり、ガッツポーズしながら一塁に走ると、グラウンドに集まっていた仲間の元に駆け寄り跳びはねた。
西村選手は昨秋、遊撃手としてレギュラー入りしたが、県大会前の練習試合で左足の靱帯(じんたい)を損傷し、復帰後は三塁を守ることに。「遊撃手へのこだわりもありましたが、チームのために自分ができる仕事をしようと思いました」
三塁手として出場したこの試合、七回表2死のピンチで三遊間の打球をはじき、同点に。ベンチで「振り出しに戻っただけ、自分たちの持ち味の終盤の強さがあるから」と励まされ、気持ちを切り替えた。
「自分のせいで点をとられたので、自分で取り返したかった。応援してくれている仲間たちのおかげで打てたので、ありがとうと伝えたい」と西村選手。「三塁手としても、もっと投手を助けられるようになりたい」と意気込んだ。(熊谷姿慧)