甲子園打率0割の東海大菅生・新井 犠打の一振り、見えた復活の兆し
(28日、第95回記念選抜高校野球大会3回戦 東京・東海大菅生1―0沖縄尚学)
甲子園打率0割の打者のフルスイングだった。
四回1死一、三塁。東海大菅生の5番新井瑛喜(3年)は、バットを一握り短く持った。「絶対に1点を取る」。追い込まれてからの4球目、内角高めの134キロを振り抜くと、打球は中堅へ。この試合唯一の得点を、犠飛でもぎ取った。「自分が打たなくても誰かがカバーしてくれる。自分は外野に打っただけ」。試合後に涼しい顔で語ったが、復活の兆しが見える一打になった。
甲子園入りしてからは、絶不調だった。練習試合でも快音が響かない。初戦の城東(徳島)戦でも無安打。いつもなら見極められるはずのボール球にも、つい手が出てしまう。「こんなに続くのはあんまりない」。そこでコーチに助言を求めたり、逆方向への打球を意識したり。素振りも増やした。「だんだん良くなっている」。手応えを感じる一振りだった。
守備でも貢献した。1点を先制した直後の五回の守り。1死満塁の場面で、三塁への打球を冷静に処理し、本塁封殺でアウトに。併殺プレーとなり、ピンチを切り抜けると、エースの日當(ひなた)直喜(3年)に抱きしめられた。この試合でチームの失策は三つ。それでも全員で1点を守り切った。日當は「仲間がミスした時には自分が助けて、自分が苦しい時には助けてくれる。本当にいいチームになった」。
選抜では初の4強入りをかけ、昨秋の明治神宮大会を制した王者・大阪桐蔭に挑む。新井はいう。「ずっとやりたかった相手。楽しみ。どれだけ通用するか。自分を信じて打つだけ」
この日の「1打点」を、浮上のきっかけにする。(野田枝里子)