東海大菅生・酒井が逆転三塁打 吉田正尚選手を研究、勝負強さ発揮
(22日、第95回記念選抜高校野球大会2回戦 東海大菅生5―2徳島・城東)
1点を追う三回無死二、三塁。東海大菅生の酒井駿輔(3年)が打席に立った。大きく背中を1回反らして、バットを構える。「ここで自分が決めて、チームに勢いをつけたい」。追い込まれてからの6球目、内角高めの直球を右中間に運んだ。逆転の2点適時三塁打。チームのムードメーカーの一打で、試合の流れががらりと変わった。
一回1死三塁では、外角高めの直球に手を出し、空振り三振。感じたのは「高めのまっすぐ(の球威)がきている。タイミングを早めた方がいい」。ベンチに戻ると、みんなで相手投手の情報を共有した。だから2打席目はバットを早く構えて、タイミングの取り方を修正した。「狙ったというより来た球を打った。いい感じで打てました」と笑顔がはじけた。
WBC日本代表の吉田正尚選手(レッドソックス)の大ファン。準決勝のメキシコ戦で同点の3点本塁打を打った場面は何度も見た。これまでも調子を落とすと打撃フォームをまねしたり、動画で研究したり。吉田選手のようにチャンスに強い選手になりたい、とずっと思っていた。この日は長打2本を放ち、2安打2打点。憧れの選手に負けじと、勝負強さを発揮した。
2年前の春。ベスト8まで進んだ先輩たちの姿を、スタンドで見ていた。今度は自分たちの番だ。「甲子園でプレーするのが小さい頃からの夢だった。グラウンドに足を踏み入れてからずっと楽しくて。1試合でも多く試合ができたら」。目を輝かせて言った。(野田枝里子)