高知の辻井、甲子園の舞台で初の先発登板・初安打「自分の財産です」
(18日、第95回記念選抜高校野球大会1回戦 高知4-1福井・北陸)
高知の辻井翔大(2年)にとって、初めてづくしの甲子園だった。
2年生右腕は、この日が高校の公式戦で初の先発マウンド。昨秋は主に中継ぎだった。5日前、浜口佳久監督に大事な初戦の先発を告げられ、楽しみな気持ちと緊張の両方を感じていた。
立ち上がりは、狙ったゾーンに投げ込めなかった。一回、四死球を与えて2死一、二塁を背負うと、右前適時打を浴びた。「ちょっとテンパっていた」と振り返る。
その直後の打席で、自らを救った。二回2死一、二塁。外角の高めに浮いたスライダーを捉え、打球は左翼手の頭上を越えた。2人の走者を生還させ、逆転。自身も一気に三塁まで進み、右拳を突き上げた。
この一打が公式戦初安打だった。「甲子園で打てたのは、自分の財産です」
投手としても、二回以降は指に球が掛かり始めた。「長いイニングを投げられるように(投球の)幅を広げよう」と、冬場に磨いてきたカットボールがさえた。八回途中に降板するまで追加点は許さなかった。
同じ高知県土佐市出身で3学年上の阪神・森木大智にあこがれ、同じ高校を選んだ。小学6年のとき、森木から直接指導されたこともある。投球する際、左足の着地はかかとから入った方がいいと教わった。
その森木が高校時代は届かなかった甲子園で、投打に躍動した。「次の試合でも自分のプレーをしっかり頑張りたい」。少しあどけない笑顔を浮かべた。(高橋健人)