スポブルアプリをダウンロードしよう

  • Sportsbull Android App
  • Sportsbull iOS App

すべて無料のスポーツニュース&動画アプリの決定版!

QRコードを読み込んでダウンロード

Sportsbull QRCode

選抜初出場の彦根総合「守り勝って頂点へ」 草むしりで鍛えた精神力

2023年3月8日08時00分

朝日新聞DIGITAL

 第95回記念選抜高校野球大会(日本高校野球連盟、毎日新聞社主催、朝日新聞社後援)が3月18日、開幕する。春夏を通じて甲子園初出場となる彦根総合は「守り勝つ野球」で日本一を目指す。

 これまで夏の滋賀大会では、最高で3回戦どまり。彦根総合を運営する学校法人は野球部強化のため、2020年に宮崎裕也(ひろや)さん(61)を招いた。04~12年、北大津の監督として、春夏計6回の甲子園出場経験がある。21年4月、宮崎さんが野球部監督に就任。22年春の県大会で、いきなりベスト4に進出した。

 夏の滋賀大会では優勝を目指したが、初戦敗退。新チームに切り替わった。上田大地主将(3年)は「春にベスト4に入り、自分たちには力があると勘違いをしていた」と振り返る。学校は野球部を支えるため、学校から4キロ離れた場所に専用グラウンドを建設。ちょうど夏から使えるようになった。

■効果実感「チーム力が上がった」

 部員たちはグラウンドの草むしりから始めた。宮崎監督は「自分たちを鍛えてくれる練習場所をきれいにするのは当たり前。石が落ちていたら自然に拾える選手になって欲しい」との思いを込める。打撃の要、田代奏仁(かなと)さん(3年)は「草むしりをしたのは初めてだったが、地道に取り組むと集中力や精神力が鍛えられた。初戦敗退は気の緩み。草むしりをして、自分のダメな所が改善された。チーム力も上がった」と効果を実感する。

 成果が表れたのが、昨秋の県大会、準々決勝の彦根東戦だった。九回に追いつかれ、延長戦に突入。十三回から十五回まで毎回、リードを奪われたが、すべて追いつき、十五回裏に逆転勝ちした。最後の逆転打を放ったのが田代さんだった。

 田代さんは「甲子園では、内面がしっかりしていないと結果が出ない。練習で自信をつけて臨みたい」と気を引き締める。

■投手陣3人 「最初から全力で」

 チームは、3人の投手を中心に、守りからリズムをつくる。宮崎監督は「選抜大会前は寒さや天気も影響し、どこのチームも練習をしっかりできない。だから打力より守備力が重要。1点を取るより、1点を防ぐという考え方」と話す。

 投手陣は、エースの野下(のげ)陽祐さん(3年)、勝田新一朗さん(3年)、武元駿希(としき)さん(3年)が中心だ。野下さんはスライダーやカーブなどの変化球でカウントも三振も取れる。冬は、ストレートを強化するため、下半身の筋トレに力を入れた。球速は昨年1月の129キロから、1年間で138キロにアップした。「甲子園では後のことを考えず、最初から全力で投げたい。最後まで投げるつもりでいるけど、体力の限界がきたら勝田と武元に任せたい」と力を込める。

 勝田さんは昨秋の県大会準々決勝で、九回に追いつかれた時の投手だ。野下さんの後を継いで登板していた。「自信のあるストレートを投げれば良かったが、『いけるかな』と油断して投げたスライダーを打たれてしまった。1球の怖さを知った」と振り返る。反省を糧に、冬の練習に励んだ。「甲子園でリリーフしたら、ピンチでも平常心で全力を出したい」と気合を入れる。

 武元さんは、得意のストレートが最速142キロ。「2人が無理になったら自分が抑えたい。見えないところで大きい存在になりたい。野下と勝田が気持ちよく投げられるように、しっかり準備をして、支えることが僕の仕事」と笑顔を見せた。

■新しい選手が力を伸ばす

 2月27日、主催者から選抜旗が授与された。上田主将は「重みと責任を改めて感じた。甲子園では彦根総合という学校を全国の皆さんに知ってもらえるよう、優勝を目指して頑張ります」。宮崎監督は「昨秋の大会で4番だった選手が故障で出られない。その分をカバーしようと、他の選手が必死になっている。力を伸ばした新しい選手もいる。個々の力ではなくチーム力で戦いたい」と話していた。

 組み合わせ抽選会は10日に開かれる。(鈴木洋和)

 ◆大会メンバー表

1 野下(のげ) 陽祐(3年)

2 森田 櫂(かい)(3年)

3 樋口 律(3年)

4 徳村 光希(3年)

5 上田 大地(3年)=主将=

6 田代 奏仁(かなと)(3年)

7 坂元 幸大(こうた)(3年)

8 秋山 昌広(2年)

9 佐藤 哉斗(かなと)(3年)

10 勝田 新一朗(3年)

11 武元 駿希(としき)(3年)

12 安達 秀介(2年)

13 蜂谷 泰生(2年)

14 丸山 智史(3年)

15 田村 将登(3年)

16 友利 瑞熙(みずき)(2年)

17 山田 敬祐(3年)

18 藤田 一輝(3年)

関連記事

アクセスランキング

注目の動画

一覧へ