惜敗に収穫と課題 鳥取城北の河西主将 秋季中国高校野球準決勝
5日、秋季中国地区高校野球大会準決勝(ぶんちゃんしまなみ)、鳥取城北6―8広陵
3点リードの七回、鳥取城北は守りで正念場を迎えていた。
先発したエース新庄空(そら)君(2年)は六回まで、準々決勝で五回コールド勝ちした広陵打線を被安打4の1失点に抑える力投を見せていた。しかし七回は先頭の1番打者に安打を打たれ、連続四球で無死満塁のピンチを招いた。4番打者にも押し出しの四球を与え、2点差に迫られると、思わず天を仰いだ。
「代わるか?」。マウンドに駆け寄った捕手で主将の河西華槻(はづき)君(同)が声をかけた。前の回から握力が落ち、決め球のフォークがワンバウンドする場面が増えていたからだ。「俺が行く」と新庄君。投手交代の判断を大林仁監督から任されることもあるという河西君は新庄君を信じた。
5、6番打者を連続三振に打ち取った。立ち直ったかに見えたが、限界だった。ストライクを取りにいったボールを代打にライト前に運ばれ、一振りで同点に追いつかれた。
準々決勝は完封勝ちだった新庄君は試合後、「1番から9番まで気が抜けない打線だった」と疲労感を隠せない表情で振り返った。
試合は勝機十分だった。六回に連続スクイズなどで3点を勝ち越し、主導権を握りつつあった。強豪相手にも、河西君は「力の差はないと思った」と感じていたという。八回に2点を勝ち越したが、その裏に守備の乱れも出て4点を失い、逆転を許した。
「結果を出してやりたかった」と残念がった大林監督。河西君は「新庄のボールは通用した半面、四球が多かったり、野手のエラーが出たりした」と来春への収穫と課題を口にした。(清野貴幸)