横手投げ転向、つかんだエースの座 持ち味発揮した由利工・苫米地君
(14日、高校野球秋田大会 大館鳳鳴5―2由利工)
自分の武器は球威やスピードじゃない。緩急をつかって打たせて取る投球だ。「できることをしっかりやろう」。由利工の苫米地悠庵投手(3年)は、そう言い聞かせて先発のマウンドに立った。
昨秋、上手投げから横手投げに転向した。コーナーをうまく使う強みをさらに伸ばすためだ。それが奏功して背番号1を今春、もらえた。
この日、大会第6シードの大館鳳鳴相手に、持ち味を存分に発揮した。内野にゴロを打たせ、アウトを重ねる。三回には味方が先制。「とてもうれしかった。波に乗れる」
だが、相手打線が3巡目に入った六回、うまくバットを合わせてきた。安打2本と味方の失策などで同点に。7回も安打と失策で勝ち越された。それでも、心がけたのは「仲間を信じ、自分が出来ることをやる」。ナインには「OK、OK」と明るく声をかけた。
八回途中で交代し、ベンチで試合を見守った。「負けたことに悔いはあるが、やれることは精いっぱいできた」。試合後、すがすがしい表情だった。(松村北斗)