スポブルアプリをダウンロードしよう

  • Sportsbull Android App
  • Sportsbull iOS App

すべて無料のスポーツニュース&動画アプリの決定版!

QRコードを読み込んでダウンロード

Sportsbull QRCode
  • 高校野球
  • 東京から2校選出か、近畿7枠目は激戦 選抜出場32校、28日決定

東京から2校選出か、近畿7枠目は激戦 選抜出場32校、28日決定

2022年1月27日06時00分

朝日新聞DIGITAL

 第94回選抜高校野球大会(3月18日開幕、阪神甲子園球場=日本高校野球連盟、毎日新聞社主催、朝日新聞社後援)の出場校を決める選考委員会が28日、コロナ禍のため昨年に続いてオンラインで開かれる。

 出場校は一般選考28、21世紀枠3、神宮大会枠1の計32校。重要な参考材料となる昨秋の地区大会の戦いぶりから出場有力校を探る。(丸数字は出場枠)

 【北海道①】 道大会8試合を計6失点と堅い守りで初優勝したクラーク国際で異論は出ないだろう。

 【東北②】 1年生ながら高校通算50本塁打の佐々木麟太郎(りんたろう)を擁し、強打で初めて東北大会を制した花巻東(岩手)は堅い。

 粘り強く接戦を制して準優勝の聖光学院(福島)も有力だ。

 【関東・東京⑥】 関東王者の明秀日立(茨城)、準優勝の山梨学院、4強の浦和学院(埼玉)と木更津総合(千葉)、東京都大会を制した国学院久我山の5校は順当だろう。

 関東8強の4校と都大会準優勝の二松学舎大付が残り1枠を争う。都大会決勝で九回2死までリードしていた二松学舎大付が優位か。

 東京から2校の選出となれば5年ぶりとなる。

 【北信越②】 強打が健在で2連覇した敦賀気比(福井)は確実。

 今年度限りで退任する林監督が率い準優勝の星稜(石川)も順当に選ばれそうだ。

 【東海②】 静岡勢2校で独占しそうだ。日大三島は兵庫・報徳学園を長く指導した永田監督のもと全3試合を逆転勝ち。

 準優勝の聖隷クリストファーも準決勝で九回に3点差を逆転し、春夏通じて初の甲子園をたぐり寄せた。

 【近畿⑦】 大阪桐蔭は打線の能力の高さに加え、最速145キロの1年生左腕・前田悠伍を中心とした堅守で神宮大会を初制覇した。

 近畿準優勝の和歌山東は県大会準決勝で昨夏の全国王者・智弁和歌山を破って勢いづいた。4強の天理(奈良)、金光大阪も投打のバランスがいい。

 この4校に続くのは、昨夏の甲子園4強の原動力となった左腕森下瑠大(りゅうだい)を擁する京都国際と粘り強さが持ち味の東洋大姫路(兵庫)か。

 大阪桐蔭が獲得した神宮大会枠によって増えた7枠目は市和歌山と近江(滋賀)が激しく争いそうだ。

 【中国・四国⑤】 中国王者の広陵(広島)は投打ともに充実する。準優勝の広島商も伝統の機動力は健在で20年ぶりの選抜をほぼ手中に収めた。

 四国を9年ぶりに制した高知、準優勝の鳴門(徳島)も確実。

 最後の1枠は中国準決勝で広島商を苦しめた倉敷工(岡山)の評価が高そうだ。

 【九州④】 上位4校が選ばれそうだ。九州国際大付(福岡)は投打ともに頭一つ抜け出ていた。

 大島(鹿児島)は左腕大野稼頭央の力投で準優勝し、21世紀枠で出場した2014年以来の甲子園に地元・奄美大島は期待が膨らむ。長崎日大は23年ぶり、有田工(佐賀)は初の選抜が濃厚だ。

 【21世紀枠③】 北信越・東海以東の東日本と近畿以西の西日本から1校ずつを選び、残る7校から地域を問わずに1校を選ぶ。(山口裕起)

 ■各地区の秋季大会と明治神宮大会の成績

北海道① 優勝:クラーク国際 準優勝:旭川実 4強:東海大札幌、国際情報

東北② 優勝:花巻東(岩手) 準優勝:聖光学院(福島) 4強:八戸工大一(青森)、青森山田

関東④ 優勝:明秀日立(茨城) 準優勝:山梨学院 4強:木更津総合(千葉)、浦和学院(埼玉) 8強:東海大相模(神奈川)、白鴎大足利(栃木)、健大高崎(群馬)、桐生第一(同)

東京① 優勝:国学院久我山 準優勝:二松学舎大付 4強:日大三、関東一

北信越② 優勝:敦賀気比(福井) 準優勝:星稜(石川) 4強:小松大谷(石川)、富山商

東海② 優勝:日大三島(静岡) 準優勝:聖隷クリストファー(静岡) 4強:大垣日大(岐阜)、至学館(愛知)

近畿⑦ 優勝:大阪桐蔭 準優勝:和歌山東 4強:天理(奈良)、金光大阪 8強:東洋大姫路(兵庫)、京都国際、市和歌山、近江(滋賀)

中国② 優勝:広陵(広島) 準優勝:広島商 4強:倉敷工(岡山)、岡山学芸館

四国② 優勝:高知 準優勝:鳴門(徳島) 4強:徳島商、明徳義塾(高知)

九州④ 優勝:九州国際大付(福岡) 準優勝:大島(鹿児島) 4強:長崎日大、有田工(佐賀)

明治神宮大会 優勝:大阪桐蔭 準優勝:広陵 4強:九州国際大付、花巻東

(丸数字は選抜出場枠。関東・東京、中国・四国からはそれぞれ、さらに1校を選ぶ。近畿は神宮大会枠を獲得し、6から7に増えた)

 ■21世紀枠候補校

北海道   国際情報

東北    只見(福島)

関東・東京 太田(群馬)

北信越   丹生(にゅう)(福井)

東海    相可(おうか)(三重)

近畿    伊吹(滋賀)

中国    倉吉総合産(鳥取)

四国    高松一(香川)

九州    大分舞鶴

新着ニュース

アクセスランキング

注目の動画

一覧へ
バーチャル高校野球ではアンケートを実施しています