明石商の中森、来田がプロへの夢つかむ ドラフト会議
甲子園を沸かせた明石商コンビと、甲子園とは無縁だった強打者に、プロへの扉が開かれた。26日に東京都内で開かれたプロ野球ドラフト会議で、明石商業高校の中森俊介投手はロッテの2位、来田涼斗選手はオリックスの3位で指名された。大学生では、仁川学院高校出身の佐藤輝明選手(近畿大)が阪神に1位指名された。
報道陣が詰めかけた明石商業高校の会見場に、球団から指名された中森投手と来田選手が、緊張感が残った表情で一緒に現れた。
1年生の秋からエースとして活躍した中森投手は、丹波篠山市出身で最速151キロを誇る右腕。「指名されてほっとした。支えてくれた人の期待に応えたい」と語った。
来田選手は神戸市出身。走攻守そろった1番打者で主将でもあった。「さらに苦しい場所に行くが、高校でやってきたことに自信を持って頑張りたい」
将来のことを話し始めた2人の表情は、引き締まった顔つきに変わっていた。2人を見守った狭間善徳監督(56)は「覚悟を決めて志望届を出した2人なので、頑張ってくれると思う」とエールを送った。
同じ高校でライバルでもあった2人。中森投手にとって来田選手は「自分に火を付けてくれる存在だった」。来田選手も「中森が頑張っているから自分もここまで来られた」と話す。
プロでの対戦について、中森投手は「1軍で来田と戦った時は打ち取りたい」。来田選手は「それなら僕はホームランを打ちたい」と応えた。
会見を終えた2人がグラウンドに出ると、チームメートから歓声があがった。「おめでとう」「早く1軍に上がれよ」との言葉が飛び交ったという。3年生はこの日の放課後、図書室でテレビを見ながらドラフトを見守った。名村康太郎捕手は「中森、来田の名前が呼ばれた瞬間は本当にうれしかった」と喜んだ。(西田有里、森下友貴)
◇
佐藤選手の出身校、仁川学院高校(兵庫県西宮市甲東園2丁目)では、硬式野球部の監督らが校長室でテレビ中継を見守った。4球団の1位指名が競合した結果、阪神が交渉権を得ると「地元やー」と声が上がり、拍手が起こった。
佐藤選手は西宮市出身。硬式野球部の辻元伸一監督(46)は「長打力に磨きをかけようと、2年の冬から体づくりに目覚めた。目標をしっかり定めてやり通した」と振り返った。
3年春には、置いたボールを打つ「置きティー」で、校舎3階の窓を割ったというエピソードも明かした。想定を超える飛距離だったという。「プロは厳しい世界。評価してもらったことにプレーで応えていって欲しい」
担任だった中川紀子教諭(48)は「『テル』と呼ばれて、おおらかでクラスのムードメーカーだった」と言う。小論文の練習ではプロを目指していると書いていた。「テル、おめでとう。夢がかなったね」と話した。(松永和彦)