アサヒ・コム ここから検索メニュー
検索使い方
検索メニュー終わり

アサヒコムと高校野球のメインメニューをとばして、このページの本文エリアへasahi.comトップ社会スポーツビジネス暮らし政治国際文化・芸能ENGLISHマイタウン

ここから本文エリア現在位置asahi.comトップ > 
秋田

  51チーム(前年比−1)

メニューをとばして、このページの本文エリアへ

最後は直球で真っ向勝負 金足農・渡部光俊投手

2005年07月26日

写真

金足農・渡部光俊投手

 「あわてなくてもいい。ボールになって外れてもいいんだ」

 9回裏2死二、三塁。1失点した後、なおも1打サヨナラ負けという場面。金足農のエース渡部光俊君に、捕手の渡部陸君が声をかけた。打席の佐藤洋君をすでにカウント2―1と追い込んでいたが、極度の緊張で声は耳に入らない。

 汗をぬぐうため、帽子を取った。

 「抑えれば甲子園だ」。興奮が冷めやらないうちに上がった、最終回のマウンドだった。9回表の攻撃、1死満塁から自らが初球をたたいて走者一掃の三塁打。逆転に成功していた。詰め切れなかった1点差が2点リードに変わり、胸の高鳴りは最高潮に。気持ちを落ち着かせようと9回の守備につく前、胸のお守りを握りしめてセンター方向を見つめていた。

 「絶対に勝てる」。中盤以降の投球内容は悪くない。「自分だけで抑えようと力んでしまった」という2回は直球を打たれるなど6失点したが、3回以降は直球からカーブを主体にした投球に切りかえ、毎回三振を奪う好投を見せた。

 ただ、9回だけは再び直球主体に戻した。理由は秋田商打線から変化球を待つしぐさが見られたことと、「最後は自信のある直球で真っ向勝負、全力勝負がしたい」という思いがあったからだ。

 「三振を取って終わろう」。――帽子をかぶり直した。

 三浦健吾監督は「勝負を急いでいる。1球ボールを入れてもいい場面」と思ったが、渡部君は「外すなんて考えなかった。三振を取りにいった」高めの直球を投げ込んだ。

 望み通りに投げた悔いなき1球は、右翼方向に打ち上がる。「よし」と勝利を確信した次の瞬間、その球がグラウンドに落ちていた。渡部君はしばらくとぼとぼとその球の方向に歩いたあと、急にしゃがみこんだ。試合が終わっていた。


秋田大会のニュース 一覧

[Flash]きょうのホームラン別ウインドウで開きます

大会第32

[ダウンロード]速報PDF号外

pdf

決勝は駒大苫小牧―京都外大西

各都道府県ページ

▲このページのトップに戻る
ニュースの詳細は朝日新聞紙面で。» インターネットで購読申し込み
asahi.comに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
| 朝日新聞社から | サイトポリシー | 個人情報 | 著作権 | リンク| 広告掲載 | お問い合わせ・ヘルプ |
Copyright The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.